南日本新聞掲載

画像

image

本日2月27日朝刊

南日本新聞に掲載!嬉しい。本当に嬉しい。
時間かかっているけどすこしずつ、コツコツいきます。
ようやくです。

ありがたや。
今日のライブの頑張るぞ!!!

吹上ワンダーマップのスペシャルライブ

18:00開演

場所は吹上中央公民館

 

吹上ワンダーマップ2016

2日目始まりました(吹上ワンダーマップ2016)

画像

image imageおはようございます。昨日の大雨だったのですが今日は朝日が綺麗!

昨日から始まりました開催中の鹿児島県日置市で行われている

吹上ワンダーマップ2016
本日の木下賢也の予定は

部活
10::00〜12:00
スペシャルライブにむけてのダラブッカ、レク、ドフのワークショップ(無料)。
場所: メイン会場隣ふれあい館

12:30〜17:00
吹上砂丘荘展示会場(部室)。

「4名のアーティストセッショントーク」
18:00〜(90分位?)
司会やります
(ファシリテーターとして)

となっております。

他にも全国から集まるアーティストで盛りだくさんな内容で28日までやっています。
お気軽においでくださいませ。

monoマガジン

画像

imagemonoマガジンに!?
正確にはmonoマガジンに連載記事を書いているイカ画家の宮内さんが少し僕の事を書いてくださいました。

イカダラブッカ
イカの皮でも挑戦中です。
また他にはボディもイカで作ってみてみようと研究中です。スルメの硬さを想像していただければボディになります。今厚みを持たす為重ねてますが乾くと隙間ができてなかなか難しいです。
演奏後は打上げでもちろん食べられるように。 楽しみです。

薩摩焼ダルブッカおちょこ

画像

薩摩焼 ダラブッカ他

奥: スモールダラブッカ (今から皮はります)

中:ミニミニダラブッカ おちょこ(飲めます) 黒薩摩、白薩摩

手前: レクとガンジーラを合わせたようなもの
(今から皮はります)

吹上ワンダーマップ2016
お待ちしております

アラビックパーカッション工房「たぶらや」
鹿児島県日置市吹上

木下賢也imageimage

タイコを叩こうタイコで踊ろうダラブッカ 2月会

画像

10915339_770138013040577_2657803783490880908_o「タイコを叩こうタイコで踊ろうダラブッカ」2月会

さてさてもう7回目となるこのタイコと踊りの同時ワークショップ
ダラブッカ叩きたい人は叩いて踊りたい人は踊って、両方もオッケーです。

リズムの話もしてそれに合わせ踊る、

もしくはカラダの動きをみてイメージする音を出す。

楽しいですよ。

ストレス発散!!

日にち; 14日(日曜日)
時間: 13:15〜14:45(90分)です。
場所 県民交流センター スタジオ調整室。料金 2,000円。 です。
お気軽においでくださいませ!

 

画像は去年1月に屋久島で行ったものです。

吹上ワンダーマップ2015の作品お蔵出し

画像

鹿児島の日置市は吹上町で毎年行われている吹上げワンダーマップ2016

今年も参加するのですが、ここで去年(2015)の作品をアップします。
去年は吹上げ砂丘荘の客室に陶器の壷型タイコ「ウデュ」と吹上で毎年夏に行われる伊作(イザク)太鼓踊り(2014年度湯之元地区)にダルブッカを当込んだ曲を作り客室に流していました。
色々な事情から曲の公開は1年おいてからと決めて今回に至ります。
伊作太鼓踊りは日置市吹上町に伝わる民俗芸能で、鹿児島県の無形文化財に指定されています。ざっくりいいますと一説ではその昔戦勝の踊りと伝えられています。毎年6地区の保存会が持ち回り南方神社に奉納演奏踊りをし、町内数カ所を回ります。
ワンダーマップがきっかけで吹上の音を色々集めていた僕は吹上支所での太鼓踊りを録音し勝手に作品をつくった訳ですが、なぜいざ久太鼓踊りかといいますと、この年(湯之元地区)の演奏を聴いていると、途中から中東にマルフーフという2拍子のリズムがあり、なお2拍子を4回繰り返し4階目にドンドンタッ・と締めくくるハッガーラというくくりにそっくりな部分がありました。「あっ、ハッガーラだ」と。
大陸から伝わったかもしくは沸き上ってきたリズムが似たものになったか、どちらにしてもすばらしい事だと思いました。
この音にダルブッカの音を入れてみたいと思い、街頭録音したものにピッチやテンポ等も買えずにそのまま当込んでみた作品です。
鐘の音で始まる伊座太鼓踊り、作品のイントロではその鐘の音に憧れ、茶碗皿を箸て叩く音も入れてあります。
よろしかったら拝聴下さいませ。ヘッドホン等オススメします。

注意;この作品は私個人か勝手につくった作品です。

道後記 1 「どうごや、どうごやーと」

画像

道後記1
「どうごや」での演奏。image
道後の旅館「どうごや」は「どうごやーと」というイベントを3月まで開催中。アーティストルームを4人のアーティストが作品を制作、その中の一つ「久米の間、平川渚」で今回演奏させて頂いた。

演奏前にぜひ道後温泉に浸かってほしいと平川さんがおっしゃったので浸かり道後温泉の「湯玉」がにぎたつ様を感じ、演奏では湯玉

平川渚4http://andefuyasu.blogspot.jp/2016/02/blog-post_12.html?m=1演奏

どうごや
http://dougoya.com