

アートディレクションを務めさせてもらっている公演
「雨月物語公演第2回」
2021年末に開催されたコラボ公演「雨月物語〜音楽と絵と朗読、そして踊り」が、パワーアップして第2回公演をかごしまクラシックギター協会さんにより開催されます!
企画してくださり、お声をかけてくださったかごしまクラシック協会様、
また発案者であり全ての指揮してくださる奏者の濱田貴志氏の「雨月物語」世界をどうぞご堪能ください!
お待ちしております!
チケットは電子チケットサービスteketなど
●とき/令和4年8月19日(金)19:00開演
●ところ/かごしま県民交流センター2F中ホール
●入場料/2000円(当日500円増)
●原作/上田秋成
●出演者
朗読/浜本麗歌
舞踏/madoka
音楽/桐めぐみ・濱田貴志
●制作陣
題字/永井麗華
絵(映像)/石神佑祐
花装飾/笹野千津子
舞台装飾/富永剛
アートディレクション/木下賢也
●チケット取扱い→https://teket.jp/4151/14248
●主催/かごしまクラシックギター協会
トマルビルに入るアーティスト全員出演し一つの演目を行う陶鼓ダルブッカ協会主催の特別公演25日(土曜日)の感染症等取り組みについて。
PCR検査はスタッフ、音響、照明、出演者全員の陰性が確認されました。
抗原検査は毎週行い、前回全員陰性。
本番前日にも行います。
こういう検査結果でしか判断されない場合もあるのが残念ですが今回においては出来ることはやってみる。というスタンス。
検査陰性だからといってなにしてもいいわけではなくそもそも検査の意味も含め気を引き締めて挑みます。
地下で舞台仕込みをコツコツやっております。
差し入れ大歓迎です。
あっそれより25日観に来てください。
8組10人のパフォーマンスを。
「〇〇では表現できないこと」
昼公演 13:00-14:00
夜公演 19:00-20:00
料 金 4,000円(協賛企業様半額負担)
トマルビル地下ギャラリー
予約は私までメッセージくださいませ
又は
touko.darbuka@gmail.com
までメールくださいませ
電気等を使わない生楽器を使い演奏することが多い僕としては自分の曲をレコード盤を出したいと常々思っておりました、第一歩として今回の作品集(販売用)もコマーシャル用同様にレコード盤で出すことができました。
かなり
おすすめです。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は作品をいくつか出してゆきます、
去年は演奏以外の非公開レジデンスの仕事が重なり大変でしたが
今年もぼちぼちダルブッカつくったり、曲作ったり、合宿したり他にもいろいろ作品を作っていこうと思います。
もちろんレッスンもしっかりやっていきます、
感染症拡大でリモートリモートと騒がれておりましたが、県外レッスン等でレッスン後のフォローで生徒さんそれぞれ希望者にはQ&A形式で動画やりとりやオンラインをやっていたのが役立ったとしでもありました。
あらたな生活様式や価値の見直しが必要とされてきた時代で
非常に楽しみであります。
しっかりと楽しく対策工夫で今年も楽しみます。
一緒に楽しみましょう。
皆様にとってもよい年でありますように。
2020年ことしは色々あり、新しい生活スタイルや価値観の見直し等含め考え直す良いタイイングだったのではないかと思います。
今まで通りのことを変わらずするだけと感じております。
人間力が試される時代が浮き彫りになったと楽しみでもあります。
来年もよろしくお願いいたします。
鹿児島市でアートディレクションしているトマルビルの残り4年祭が9/22に開催されます。
5年限定で始めたプロジェクト、あっという間に1年が経ちます。
当日はいろいろな催しが開催されます、是非お立ち寄りくださいませ。
色々な扉がお待ちしております。
そして、入居4組による公演が地下で開催されます。
楽しみ。