6月2日にMBC(南日本放送局)の番組
「TEGE2」(てゲてゲ)
で少し取り上げていただきました。
「こちらですか~?」と問い合わせメールを頂いております、そうですこちらですよ~。
それから、コメントを下さった方にご連絡ですがコメント欄が機能せずHP編集中に削除してしまいました、ごめんなさい、再度ご連絡(メール)頂けると幸いです。
リンク「TEGE2」(てゲてゲ)はこちらです~
6月2日にMBC(南日本放送局)の番組
「TEGE2」(てゲてゲ)
で少し取り上げていただきました。
「こちらですか~?」と問い合わせメールを頂いております、そうですこちらですよ~。
それから、コメントを下さった方にご連絡ですがコメント欄が機能せずHP編集中に削除してしまいました、ごめんなさい、再度ご連絡(メール)頂けると幸いです。
リンク「TEGE2」(てゲてゲ)はこちらです~
明日(今日、5月25日)は、
かのやバラ園で「鹿屋ばらまつり」
ダルブッカ演奏とmadoka(ベリーダンス)
で出演します!
時間は
13:30〜14:00 となります。
毎年出演させてもらっているのですが
今年はトルコ帰りということで9拍子でいってみたいと思います!!
トルコもバラの生産は有名で品種もいろいろチェックしてみたいです。
天気も晴れてくれるみたいなので楽しみです。
5月21日に「小料理 舞」主催のEL Convite de musica.Vol.21
でHANGとダラブッカの演奏をしてきました。
きっかけは3年前の吹上ワンダーマップで僕の展示会場だった千本楠でたまたま立ち寄って下さったのが「小料理 舞」の宮之脇さん親子。 その時のご縁から今回の演奏の機会となりました。
ハングドラムとダラブッカとシンギングボウルとを演奏
トルコの話も交えながら最後はお客さんも交えて即興演奏。
この時のそれぞれの音がたまらなく心地よい空間でした。
「小料理 舞」宮之脇さん ありがとうございました。
^^^^^^^^^^^^
小料理 舞
武岡2丁目11−14
店内は毎月、絵画や陶芸などの作家の個展も兼ねており毎月色々な雰囲気で料理を楽しめます。料理も美味!!
トルコより帰国しました
かなり充実した日々が送ることが出来ていろいろ勉強になりました。
報告資料もまとめられないまま16日金曜日にライブ出演します。
ドロマイツというバンドの鹿児島公演で演奏します。
アコーディオン、ボーカル;Stefan Koji Iancu(ステファン・皓司・イアンク)
ベース;渡邊翔太
ダルブッカ;木下賢也
という3人編成で
ジプシーバンド!
やります!!!
場所はSRホール!
ベリーダンスもあります!
詳細は下記に
~THE DOLOMITES JAPAN TOUR~
★ショー★
THE DOLOMITS SHOW 鹿児島
5月16日(金)
OPEN 19:00 START 19:30
会場 SRホール(キャパルボ7F)
鹿児島県鹿児島市東千石町3-41
前売り3500円(1D付)
小学生2000円(1D付)
出演:DOLOMITES(Natsumi&Stefanko)FromSanfrancisco,USA
Shams Kaori&CaravanCarnivalOrientalDance(From宮崎)
IZUMI(Studio Nile IZUMI BellyDance)
■ショーチケットお申し込み先
izumibellydance@yahoo.co.jpまで
件名を「ドロマイツショーチケット申し込み」とし、
お名前、チケット必要枚数、電話番号をお送りください。
電話でのお申し込みは090-9587-9145(要番号通知)まで。
The Dolomites
(From サンフランシスコ,USA)
泥魔威告ードロマイツ
The Dolomites (泥魔威告)はヨーロッパ、日本、アメリカ、南米など世界各国の様々なスタイルを取り入れたグローバルジプシーバンド。このバンドは98年アメリカ・ポートランドにて、イギリス生まれアメリカ育ち、日本とルーマニアのハーフ、Stefan Koji Iancu(ステファン・皓司・イアンク) によって作られる。
彼はドロマイツの活動の傍ら、Gogol Bordell (ゴーゴル・ボールデロ)のツアーメンバーやBalkan Beat Box(バルカン・ビート・ボックス)との共演など数々のミュージシャン達と活動し
サンフランシスコに滞在していた2009年から2012年の間に、トライバルフュージョン・ベリーダンサーのNatsumi Suzukiと出会い、共に活動を始める。
ドロマイツのパフォーマンスでは、スーパーナチュラル・宇宙・民族・伝承をコンセプトとした音楽とエンターテイメントで、世界中の人々が楽しめるライブを目指している。
4月の鹿児島市レッスンについて
ダラブッカクラス
◎5日(個人レッスン)(土曜)@自宅スタジオ
時間;終日
◎17日(木曜)@HMカホンギャラリー
時間;19:30〜21:00
◎19日(土曜)@HMカホンギャラリー
時間;10:00〜11:30
◎21日(月曜)@市民文化ホール練習室
時間;19:00〜20:30
◎26日(土曜)@未定
時間;19:30〜21:00
◎その他の日にち
スポット的に突然のお知らせがあります。
—————————-
已上です。
気になる方はお気軽にお問い合わせください
5月はトルコ修行のため月末を予定しております。
報告会を兼ねたトークライブも予定しております、おたのしみに〜。
2013年、1月11日にカフェイノベートでヴァイオリンとダルブッカの中東音楽を
生演奏で聞くことができる機会を設けることができました。
「美しき調べ
~ヴァイオリニスト・及川景子との夜~」
場所;coffee Innovate
http://coffeeinnovate.blogspot.jp/
時間;20:00開演
料金;2500円(ドリンク付)
出演
アラブ・オリエンタルヴァイオリニスト。音楽の源流、
ダルブッカ奏者;牧瀬敏
中東パーカッション・ダルブッカ奏者。 トルコ・ イスタンブールにて、現代奏法をTarik Tuysuzogleに師事。 現代奏法とは、
2006年ベリーダンスを始める。東京 青山にあるstudio Ritamにて日本でのターキッシュベリーダンスの先駆者宮川美穂氏トライバルベリーダンスの天才奇才タカダアキコ氏に師事。現在も東京 鹿児島を行き来しながら各種イベントの出演、オーガナイズやベリーダンスのレッスンを行う。
2006年よりイラン人ベリーダンサーNinaに学ぶ。その後アメリカントライバルスタイルを中心に、ジプシースタイル、オリエンタルスタイルを学んでいる。2009年より木下賢也と共に民族楽器とベリーダンスのショーを行っている。県内外の各種イベントにて舞台を踏む。
ーーーーーーーーーーーーー
情報は追って更新します。
素敵な夜になりそうです。