鹿児島にあるシェアオフィスビル「トマルビル」に入る人達を迎えてアートディレクター木下とのお話です。
第1回は4階にゲストハウス「ホステルトマル」を経営する森山さんを迎えてのお話です。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
鹿児島にあるシェアオフィスビル「トマルビル」に入る人達を迎えてアートディレクター木下とのお話です。
第1回は4階にゲストハウス「ホステルトマル」を経営する森山さんを迎えてのお話です。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
チケットぴあで今日から販売開始となりました。
・2023/09/17(日)
・「インドの太鼓とアラブの太鼓他」
・開場 17:30
・開演 18:00〜19:00
・Pコード:251736
・興行コード:2332029
・販売用URL:ticket.pia.jp/pia/event.ds?e…
出演 ユザーン
木下賢也
場所 トマルビル地下ホール
トマルビル周年祭イベント
#ユザーン
#インドの太鼓
#タブラー
#木下賢也
#タブラ
#トマルビル
#ダルブッカ
#ダラブッカ
本公演はは全席指定となります。
お問合せでS席とA席の違いを聞かれることが数件ありました。
S席は前の方で砂かぶりならぬ太鼓を演奏する手元が見える席となります。
A席はその後ろの席となります。
両手指を駆使する演奏をぜひご堪能くださいませ。
こちらチケットぴあで購入する
インドの太鼓とアラブの太鼓
出演 U-zhaan(ユザーン)
tsuru0jackson(ツルマルジャクソン)
日時 11/13
開場 18:30
開演 19:00
場所 鹿児島市トマルビル地下ギャラリーホール
(鹿児島市泉町1-8)
料金 S席4,000円(前2列)
A席3,000円
Pコード 227-525
主催 陶鼓ダルブッカ協会
協賛 株式会社アンカー、スパイスマーケットバサルト、他
文化庁、AFF2
インドの太鼓(タブラ)は
お馴染み「U-zhaan ユザーン」。
インドのタブラー
アラブ語圏ではダルブッカもタブラ
ややこしいけど2種類の太鼓の音、形、演奏方法、リズムなど違いを体験。いかがでしょうか。
とっても楽しみです。
僕(木下賢也)はツルマルジャクソンという陶器のダルブッカをメインとしたユニットを2016年ごろからatomと組み全国に出没しております。
現在までネット活動はほぼしないClay darbuka duo ツルマルジャクソン 今回は出演させていただくにあたり告知させていただきます。よろしくお願いします。
#インドタブラ
#タブラ
#タブラー
#ダルブッカ
#ダラブッカ
#ユザーン
トマルビル地下でやるよ
2022 11 13(sun)
インドの太鼓
と
アラブの太鼓
U-zhaan(ユザーン)
と
tsuru0jackson(ツルマルジャクソン)
「ツルマルジャクソン」
木下賢也とatomで構成するClay darbuka duo
2016年頃から陶器のダルブッカを中心にユニットで演奏を届けはじめる。うちに響く音とはどう。外に広がりつながるリズム。自と他に巻き起こる一つひとつの出来事を楽しみたい。日本全国出没中。
いよいよトマルビルでもお披露目
詳細はまたアップいたします。
お楽しみに。
#タブラ
#ダルブッカ
#ダラブッカ
アートディレクションを務めさせてもらっている公演
「雨月物語公演第2回」
2021年末に開催されたコラボ公演「雨月物語〜音楽と絵と朗読、そして踊り」が、パワーアップして第2回公演をかごしまクラシックギター協会さんにより開催されます!
企画してくださり、お声をかけてくださったかごしまクラシック協会様、
また発案者であり全ての指揮してくださる奏者の濱田貴志氏の「雨月物語」世界をどうぞご堪能ください!
お待ちしております!
チケットは電子チケットサービスteketなど
●とき/令和4年8月19日(金)19:00開演
●ところ/かごしま県民交流センター2F中ホール
●入場料/2000円(当日500円増)
●原作/上田秋成
●出演者
朗読/浜本麗歌
舞踏/madoka
音楽/桐めぐみ・濱田貴志
●制作陣
題字/永井麗華
絵(映像)/石神佑祐
花装飾/笹野千津子
舞台装飾/富永剛
アートディレクション/木下賢也
●チケット取扱い→https://teket.jp/4151/14248
●主催/かごしまクラシックギター協会