2013年、1月11日にカフェイノベートでヴァイオリンとダルブッカの中東音楽を
生演奏で聞くことができる機会を設けることができました。

「美しき調べ
~ヴァイオリニスト・及川景子との夜~」
場所;coffee Innovate
http://coffeeinnovate.blogspot.jp/
時間;20:00開演
料金;2500円(ドリンク付)
出演
violin;及川景子(おいかわきょうこ)
アラブ・オリエンタルヴァイオリニスト。音楽の源流、魂の音楽をもとめ、たどり着いた中近東の音楽手法に傾倒。 岡洋子氏にクラシック・ヴァイオリンを師事。チュニジアのベシール・セルミ氏、エジプトのサード・ムハンマド・ハサン氏およびアブド・ダゲール氏に、アラブ・ヴァイオリン奏法とアラブ古典音楽理論を師事。 自らライブコンサートを企画、またアラブ音楽ユニット「千と一夜(セントヒトヨ)」で活躍するほか、オリエンタルダンスと音楽のユニット「月の砂漠-tsukinosabaku-」「千夜一夜物語」などで踊りと音楽のコラボレーションを展開。また、オリエンタル音楽のCD解説、各種レクチャー、DJやヒューマンビートボクスとの共演などで幅広く活動しながら、オリエンタル音楽とヴァイオリンの表現の可能性を発信し続けている。
ダルブッカ奏者;牧瀬敏
中東パーカッション・ダルブッカ奏者。 トルコ・ イスタンブールにて、現代奏法をTarik Tuysuzogleに師事。 現代奏法とは、ダルブッカの古典的奏法から各種打楽器の奏法を取り入れて進化を遂げている、比較的新しい奏法。 現代奏法を取り入れた創作スタイルで、関西を中心に、この楽器の多様な魅力を追求中。 http://ameblo.jp/satoshi-makise/
ベリーダンサー;mimi
2006年ベリーダンスを始める。東京 青山にあるstudio Ritamにて日本でのターキッシュベリーダンスの先駆者宮川美穂氏トライバルベリーダンスの天才奇才タカダアキコ氏に師事。現在も東京 鹿児島を行き来しながら各種イベントの出演、オーガナイズやベリーダンスのレッスンを行う。
べりーダンサー;REiKO
トライバルフュージョンをベースに自分なりのスタイルを追及中
ダンサー、イベントオーガナイザー、バイヤーとして鹿児島を中心に活動中
2010年にベリーダンススタジオ トライバレスクをオープン
ベリーダンサー;madoka
2006年よりイラン人ベリーダンサーNinaに学ぶ。その後アメリカントライバルスタイルを中心に、ジプシースタイル、オリエンタルスタイルを学んでいる。2009年より木下賢也と共に民族楽器とベリーダンスのショーを行っている。県内外の各種イベントにて舞台を踏む。
ーーーーーーーーーーーーー
情報は追って更新します。
素敵な夜になりそうです。